Destiny 2 クロスプレイに関するガイド

d2_Cross-Play_Banner.jpg

 

Destiny 2のクロスプレイは、ゲームに対応している全てのプラットフォームのプレイヤーとファイアチームを組んでプレイすることを可能にします。クロスプレイは全プレイヤーに対して自動的に有効になり、アクティベーションは必要ありません。クロスプレイの導入とそれに伴う変更に関する詳細は、以下をお読みください。

 

クロスプレイクロスセーブは2つの異なるシステムです。クロスセーブに関する情報はこちらをクリックしてください。

 


Bungie名

クロスプレイの開始に伴い、プレイヤーにはクロスプレイに備えてアカウント固有のBungie名が生成されます。Bungie名は、クロスプレイの開始後初めてログインしたプラットフォームアカウントの名前と、4桁の識別番号で構成されます。

 

詳細


リストとフレンドリスト

ナビゲーターのリスト画面で、他のプレイヤーのBungie名や現在Destiny 2をプレイ中のプラットフォームを確認できます。また、プラットフォームフレンドやBungieフレンドリストの確認、届いた招待や設定の管理もここから行うことができます。

注意!

プラットフォームフレンドでもあるBungieフレンドは、現在Destiny 2にアクセスしているプラットフォームアカウントに応じて、リスト画面に複数回表示される場合があります。

Bungieフレンドリスト

プラットフォーム固有のフレンドに加え、他のプレイヤーのBungie名を使ってBungieフレンドをアカウントに追加できるようになります。Bungieフレンドはナビゲーターのリスト画面でエンブレムにロゴマークが入り、リスト画面のBungieフレンドのセクションでまとめて表示できるようになります。

 

Bungieフレンドはゲーム内またはBungie.netで追加でき、プレイ中のプラットフォームのフレンドリストを同期することでスピーディーにBungieフレンドに追加することも可能です。 

 

他のプレイヤーに直接Bungieフレンド依頼を送るには、リスト画面の招待タブまたはBungie.netで相手の正確なBungie名を検索する必要があります。Bungieフレンドは同時に最大200人まで登録することができます。

 

招待の管理

保留中のファイアチーム招待、クラン招待、Bungieフレンド依頼は、リスト画面の招待タブから管理できます。Bungieフレンド依頼は、Bungie.netアカウントから直接管理することも可能です。

設定とセキュリティ

リスト画面の設定タブまたはBungie.netアカウントから、招待に関する設定(誰からのメッセージや招待を受け取るか)を管理できます。ファイアチームのプライバシー、ファイアチーム招待、Bungieフレンド依頼、クラン招待について、それぞれに設定を変更することができます。

XboxおよびPC Microsoft Storeのプラットフォーム招待

Xboxで、またはPCのMicrosoft StoreでDestiny 2にアクセスする場合、クロスプレイが有効になっているかどうかによって招待の機能が変わります。

クロスプレイが有効の場合

  • 対象となるプレイヤーが現在オンラインであれば、ゲーム内招待は全てのプラットフォームで機能します。

クロスプレイが無効の場合

  • クロスプレイが無効になっている場合、XboxコンソールとPCのMicrosoft Store間でのゲーム内招待は機能しません。

プレイヤーのブロック

ゲーム内またはBungie.netで、Bungie名を用いて他のプレイヤーをブロックすることができるようになります。プレイヤーをブロックすると、そのBungie名に紐付けられた全てのプラットフォームアカウントがブロックされ、そのプレイヤーからのフレンド依頼、セッション招待、ボイスチャット、その他のコミュニケーションが全てブロックされます。Bungieフレンドリストに登録されていたプレイヤーをブロックした場合、自動的にBungieフレンドリストからも削除されます。

 

また、新しいブロック機能は、Bungie.netのミュートしたユーザーのリストに代わるものです。クロスプレイ開始時には、現在ミュートされているユーザーを、新しいブロックユーザーリストに移行することができます。

 

Bungieブロックリストは、Bungie.netのプレイヤープロフィールから管理できます。

マッチメイキングの概要

クロスプレイのマッチメイキングは、アクティビティの種類や、ファイアチームのプレイヤーがDestiny 2にアクセスしているプラットフォームによって変わります。

 

対戦モードのマッチメイキング
  • ギャンビットやクルーシブルのプレイリストなど、対戦モードのマッチメイキングは、コンソールプレイヤー(PlayStation、Xbox、Stadia)とPCプレイヤーの2つの枠に分けられます。コンソールプレイヤーがPCプレイヤー(Steam、Microsoft Store)と同じファイアチームでアクティビティに参加する場合、そのファイアチームはPCプレイヤー枠でマッチメイキングされます。また、オシリスの試練に参加するには、クロスプレイを有効にしている必要があります。

対戦モード以外のマッチメイキング

  • ストライクやソーシャルスペースなど、対戦モード以外のアクティビティとゲームモードは全プラットフォームの中でマッチメイキングされ、別々の枠に分けられることはありません。
クロスプレイを無効にしている場合は、同じプラットフォームでクロスプレイを無効にしているプレイヤーとのみマッチメイキングされます。 

クランの更新

クロスプレイの導入に伴い、Destiny 2クランもプラットフォームに関係なく編成できるようになります。クランリストには、クランメンバーが現在プレイしているプラットフォームが表示されるようになります。

よくある質問

クロスプレイは無効化できる?

PlayStationおよびXboxを使用している場合、クロスプレイを無効化することができます。

  • PlayStation: ゲーム内設定メニューからクロスプレイを無効化できます。
  • Xbox: Xboxの設定を変更することで、クロスプレイを無効化できます。
    • 設定>全般
    • オンラインの安心設定とファミリー
    • プライバシーとオンラインの安心設定
    • Xbox プライバシー
    • 詳細の表示とカスタマイズ
    • コミュニケーションとマルチプレイヤー
    • 「クロスネットワークプレイに参加できます」のオプションを拒否
    • 「Xbox Live 以外のユーザーと音声やテキストで会話することができます」のオプションを「ブロック」に設定

 

クロスプレイを利用するにはBungie.netアカウントが必要?

クロスプレイの利用にBungie.netアカウントは必要ありません。

 

Bungie名が「Guardian」+ハッシュ記号+数字に変わっているのはなぜ?

行為規範および暴言フィルターに違反する名前は、自動的に「Guardian」+ハッシュ記号+数字に設定されます。 

 

クロスプレイはクロスセーブと何が違う?

クロスプレイはゲームに対応している全てのプラットフォームのプレイヤーとファイアチームを組んでプレイすることを可能にするものです。一方、クロスセーブはそれとは別のシステムで、プレイヤーが異なるプラットフォーム上の全アカウントにあるキャラクターセットにアクセスできるようにするものです。

 

エラーコード「CHICKPEA」って何?

このエラーは、クロスプレイを有効にしている他のプレイヤーとファイアチームを組んだりアクティビティに参加したりしている状態で、プレイヤーがクロスプレイを無効にした場合に発生します。以下の方法でクロスプレイを再度有効にすることができます。

 

PlayStation:

  • PlayStationのプレイヤーは、Destiny 2のゲーム内設定メニューからクロスプレイを再有効化できます。

Xbox:

  • 設定>全般
  • オンラインの安心設定とファミリー
  • プライバシーとオンラインの安心設定
  • Xbox プライバシー
  • 詳細の表示とカスタマイズ
  • コミュニケーションとマルチプレイヤー
  • 「クロスネットワークプレイに参加できます」のオプションを許可
  • 「Xbox Live 以外のユーザーと音声やテキストで会話することができます」のオプションを「すべてのユーザー」に設定

また、グループ検索機能を利用したい場合は、「他のユーザーは音声や文字、招待でコミュニケーションできます」の設定を変更してください。